※この記事は「【海外旅行で必要な持ち物18選】はじめて海外に行く人向け | はじめての海外旅行基本講座Vol.1」という動画を基にまとめています。
海外旅行で何をもっていけばいいか悩むことはないでしょうか?
頻繁に行く人であれば問題ないかもしれませんが、たまに行く人や初めて行く人は「何が必要なのか?」もわからないはず。
そういった悩みにお答えします。
目次
まず結論:最低限これだけは必須
海外旅行に行く際、絶対に外せないのは以下の5つです。
- パスポート
- ビザ(必要な場合)
- スマホ
- クレジットカード
- 現金
これがないと入国できなかったり、現地で身動きが取れなくなります。その上で、快適に過ごすための小物やトラブル防止アイテムを揃えると、安心して旅が楽しめます。
機内・入国で役立つアイテム
- ボールペン
入国カードを書く時に必須。飛行機内や空港で置いてないことも多いため、自分で用意を。 - ジップロック
液体類を機内に持ち込む際の必須袋。縦横合計40cm以下、容量100ml以下の容器を1人1袋まで。防水袋や小物整理にも使える。 - ウエットティッシュ
海外の飲食店にはティッシュがないことも。屋台やナイトマーケットで大活躍。
現地滞在で安心するアイテム
- 1日分の下着
到着が遅くなることもあるため、洗濯や現地購入に頼らず最低1日分は用意。 - 薬(下痢止めなど)
旅行中は体調を崩すことも。持病薬も忘れずに。 - 充電器とUSBケーブル
空港やホテルで充電必須。複数ポート充電器が便利。 - 変換プラグ
国ごとにコンセント形状が違うため必須。行く国に対応するものを確認。 - モバイルバッテリー
地図や翻訳アプリでバッテリー消耗は早い。USB-C対応がおすすめ。
出入国で必須なもの
- パスポート
有効期限は要チェック。6か月以上必要な国も多い。 - ビザ
日本人は多くの国で不要だが、インド・ネパール・カンボジアなどは必要。事前申請が安心。
お金・通信関連
- スマホ
地図・翻訳・チケット管理の中心。SIMやeSIMも事前準備を。 - クレジットカード(2〜3枚)
VISAとMasterを1枚ずつ持つと安心。生活費用と旅行用を分けておくのがベスト。 - 現金
カード社会でもチップや屋台、トイレでは現金必須。両替は空港か現地ATMで。
機内で便利なもの
- スマホストラップ
落下防止に必須。盗難対策にもなる。 - ワイヤー南京錠
預け荷物に回される際や機内での盗難防止に。アメリカ便はTSA対応を。
安宿・ドミトリー利用者向け
- 歯ブラシ
台湾などでは使い捨てアメニティ提供禁止。自分で持参を。 - トラベルサイズのシャンプー・リンス
ボディソープしか置いていない宿もあるため便利。 - ビーチサンダル
シャワーブース直結のトイレでは必須。安宿や南国滞在におすすめ。
まとめ:持ち物は「命綱」と「快適グッズ」に分ける
- 命綱アイテム:パスポート、ビザ、スマホ、クレジットカード、現金
- 快適アイテム:モバイルバッテリー、南京錠、ジップロック、ウエットティッシュなど
海外旅行初心者は「荷物を減らす」よりも「絶対必要なものを忘れない」ことが重要です。余裕があれば、現地調達で十分ですが、初めての旅では準備万端で出発すると安心です。
コメント